楽ブログ

楽に楽しくやるブログ

スポンサーリンク(レスポンシブ)横長

スポンサーリンク

「 Java 」 一覧

JAVAの勉強

初心者入門レベルの【Javaの勉強】クラスライブラリを使いこなすためのパッケージの知識

これまでのプログラムにおいて画面に文字列を表示する場面などで、“System”クラスといったJavaが標準で用意している様々な「クラス」を利用してきました。こういったJavaで用意された膨大な数の「クラス」や「インタフェース」は、「クラスライ...

JAVAの勉強

初心者入門レベルの【Javaの勉強】インタフェースによる多重継承の実現

今回は、Javaで多重継承を可能にする「インタフェース」について勉強してみます。Javaは仕様として、多重継承ができないことを前提としています。それは多重継承によってプログラムの構造が複雑化するという弊害を避けるためですが、とはいえ多...

JAVAの勉強

初心者入門レベルの【Javaの勉強】ポリモーフィズムは難しくない

「ポリモーフィズム」は、日本語訳で「多様性」とか「多態性」などとも言いますが、オブジェクト指向に含まれる概念のようなものです。簡単に言うと、一つの「メソッド」名によって異なる機能を実現する仕組みとも言えますが、こういった説明だけでは分...

JAVAの勉強

初心者入門レベルの【Javaの勉強】例外処理を使って異常終了しないプログラムを作る

プログラムを作るときに生じるエラーは、コンパイル時に分かるものであれば事前に修正することができます。でも実行時に発生するものについては、エラーでプログラムが異常終了してしまってはユーザーにとって不便なので、その都度プログラムによって対...

JAVAの勉強

初心者入門レベルの【Javaの勉強】配列とコレクション

今回は、「変数」をまとめて扱うことのできるデータ形式として、配列とコレクションについて勉強します。「配列」によって複数の「変数」をまとめて扱うことができますが、まとめた「変数」を「要素」と呼び、「要素」は添字(インデックス)いう番号によ...

JAVAの勉強

初心者入門レベルの【Javaの勉強】継承によるクラスの再利用

今回は、既存の「クラス」に属性や機能を追加して新しい「クラス」を作ることのできる、「継承」という仕組みを勉強します。これまで、「クラス」を作ってそれを「カプセル化」するなどして、プログラムを部品化し再利用しやすくする方法を勉強しました...

JAVAの勉強

初心者入門レベルの【Javaの勉強】クラス変数・クラスメソッドとコンストラクタ

Javaには「オブジェクト指向」の概念が取り入れられていますが、完全に「オブジェクト指向」に従った仕様にはなっていません。その違いの代表といえるのが、「クラス変数」と「クラスメソッド」になるでしょう。厳密な「オブジェクト指向」では「ク...

JAVAの勉強

初心者入門レベルの【Javaの勉強】クラスのカプセル化

前回はオブジェクト指向を念頭に置いて、Javaのプログラムを分割して「クラス」を作成する方法やその使い方を勉強しました。ただプログラムを分割して「クラス」を作るだけでは、まだオブジェクト指向として十分とは言えません。今回は、さらにオブ...

JAVAの勉強

初心者入門レベルの【Javaの勉強】Javaのオブジェクト指向(クラスとインスタンス)

Javaにはオブジェクト指向が取り入れられているので、ここでオブジェクト指向の基本の「クラス」について勉強してみましょう。Javaではオブジェクト指向の「クラス」がプログラムの基本単位となっていますが、「クラス」というのは簡単に言うと...

JAVAの勉強

初心者入門レベルの【Javaの勉強】制御構文(分岐・繰り返し)を使った処理

今回は、Javaの制御構文の勉強をしましょう。制御構文というのはプログラムの流れを制御するもので、大きく分けて「逐次実行」「分岐」「繰り返し」の3つがあります。まず一番単純な「逐次実行」ですが、これはプログラムの上から順に処理をしてい...