素早く食うべし!【カップ麺レビュー】マルちゃん「ハリガネ 黒ダレ辛とんこつ」を食べた
2016/12/12
ファミリーマートで見つけて買ってみました、マルちゃんの「ハリガネ 黒ダレ辛とんこつ」です。
カロリーは、1食(95g)当たり462kcalとなってます。
先月末に発売されたんで新発売から2週間ほど経ってますが、ナカナカ食べる機会が無くて買ってからしばらく放置してたんですよね。
なんでもマルちゃんのカップ麺に「ハリガネ」シリーズなるものがあって、これもその内の一つらしいですよ。
そもそも九州の豚骨ラーメンは、麺の茹で加減として「固め」を超える「バリカタ」とか「ハリガネ」とか「粉落し」なんてものがあるそうで。
私は概ね「固め」か、せいぜい「バリカタ」程度にするのが好みなんですが、その上の「ハリガネ」を名乗るこのカップ麺はいかなるモノか?
フタにも「湯戻し1分のかため極細麺」とありますから、いつもの3分のカップ麺のようにノンビリとはやってられないようですね。
さて、まずはフタの上に張り付いてた小袋ですが、これは後入れの「特製油」になってまして、添付の小袋は他には無くて「かやく」もカップの中に麺と一緒に入ってますよ。
お湯を入れたら待つこと1分、というか1分なんてアッという間なんで待つ暇も無いですが、フタを取って「特製油」を入れます。
真っ黒いこの油は“マー油”で、つまり焦がしニンニクの油なんですが、とても香ばしい良い匂いがしますね。
「特製油」を入れたら、グリングリンよくかき混ぜたら、できあがり!
今回はフタに書いてあった作り方どおりによくかき混ぜましたが、“マー油”の味わいをより強く感じるために、あまり混ぜないで食べるというやり方もあるようですよ。
とにかく、早速いただきます!
せっかくの「ハリガネ」ですが、写真を撮ったりモタモタしている内に結局3分ほど経ってしまったせいか、あまり麺に通常以上の固さの感じはしないですね。
それにけっこう縮れがある麺で、私のイメージする九州豚骨ラーメンの麺とは少し違う印象。
とはいえこういう細麺は好きですし、いつもの私好みの程度の固さの麺で美味しいです。
「かやく」には鶏ひき肉・ネギ・ごま・唐辛子が、あまり強く存在を主張しない程度に入ってます。
そして何よりスープが濃厚で、ややとろみがあって豚骨感もありますが、それ以上に“マー油”の香ばしいニンニク風味がスゴく良いです。
さらに辛さも程々にピリッときいてて、このカップ麺の売りの「ハリガネ」麺よりもスープのほうが気に入ってしまいましたよ。
このスープに最後の〆としてご飯を入れたらさぞかし美味しかったでしょうが、その用意をしてなかったことが一生の不覚、それだけが残念でしたね。
次回はご飯を用意して、写真なんか撮らないで素早く食べてみようと思います。
というわけで、ごちそう様!
楽天やアマゾンのネット通販で、お取り寄せもできます。